BVEATS(ビーツ)はこれまで広告に頼らず、会員様からの口コミとご紹介によりオープンからわずか2年で約2,000名の新規入会を獲得。緊急事態宣言中にも口コミや紹介が拡大し、宣言解除後の6月には、わずか1ヶ月で200名を超える新規入会者が殺到した。
BVEATSの高いサービスクオリティを支えるENERGIST(エナジスト)の裏に、紹介営業のプロフェッショナルとしてBVEATSを発展させる精鋭・ARMY(アーミー)がいた。
皆さんはENERGIST(パーソナルトレーナー)ではないんですね?笑
そうです。あまり聞きなれないと思うんですが、僕たちはジムの営業マンです。笑
ジムの営業マン・・聞きなれないですね。笑
そうですよね。笑 創業した時にはジム自体もなくて、営業手法も探り探りで、大丈夫かなって思ってましたけど。笑 今ではミリオネア(月収100万円以上)も7名いて、みんな気持ち良くて、強い組織になってきました。
本当にそうですね。みんな楽しそう。笑
ちなみに広告を打たないのはどうしてですか?
やっぱり実際にBVEATSのサービスを体感した方に一番喜んでいただけますし、それが一番信頼あるんですよね。
信頼。
そうです。広告を打つと結局、嘘の付き合いになるんです。「〇〇kg痩せました!」「〇〇法で楽して痩せる!」みたいな。嘘をつけばつくほど儲かるってゲームには参加したくないんですね。だから僕らは紹介営業しかしないです。それと会員様自身がとても強くて、僕たちも会員様の自立をすごく大事にしています。
自立?
例えば会員様の予約を取ってあげるとか、これを食べてくださいと食べるものまで指示するとか。たしかに短期的に見れば、それで喜んでくれて、その”管理”や”依存”で儲けるというのも1つの方法かも知れません。でもそれは、自分で予約できない、自分で何食べていいか分からない、あなたがいないと生きていけない、という結局は”甘え”と”依存”を作ってしまうだけなんです。
甘えと依存。
セッションもENERGISTが追い込むことはありません。もう1セットいくかどうかは会員様がご自身で決めるんです。自分で乗り越えるから、自信がつく。だからBVEATSの会員様は、強い。
ウェブサイトには「死を感じるほどに脈を上げろ」と書いてあるくらいトレーニングがかなりキツイと聞きましたが、それなのに喜んでいただけるんですか?
達成感がもの凄いからですかね。行ったら楽しいんですけど、僕も行く前はめちゃくちゃ憂鬱です。笑 お店のドアを開けるのを毎回、躊躇します。笑
達成感なんですね!
普通、目標って達成までの時間が長いものが多いですよね。数ヶ月とか数年とか。BVEATSって30分でその達成感を味わえる。30分後にはめちゃくちゃ達成感を得られる。それで生きてる喜びも、充実感も味わえる。
森山さんは年収が5~6倍になったとか。岡田さんも新卒で1,000万円超えてましたね。
いえ・・そうですね。笑 森山がいたのが大きいですね。森山みたいに人を喜ばせて稼げる人になりたかった。営業マンには稼ぐ力、つまり「どうやって刈り取ろう」「どうやって儲けよう」という根性が必要なのかと思ってたんですよ。でも稼いでる森山は違ったんです。「どうやって喜ばせよう」「信頼が何より大事や」って。
AOの3ヶ条ですね?
正にそうです。「人を喜ばせること」というのは、お金を稼ぐ前に必ず口酸っぱく教わるんです。お客様にいい顔するのは簡単だ、社内の一番近いメンバーから信頼されていなければそんなの男前じゃない、って。だからやっぱりAOメンバーといると、すごい気持ちいし、楽しいんですよね。
ノルマや目標はどう設定管理しているんですか?
ノルマはないですね。自分で決めた目標があるだけです。ただ、文化として自分との約束を守るってすごい大事にしてて。それを守り続けたことによって自信がついて魅力的になっていく。お客様との約束を優先して、社内のメンバーとのアポをキャンセルしたりするとめちゃめちゃ怒られます。約束は、約束。忙しいことが凄いと思ってるやつはアマチュアだ、ビジネスは約束を守ることだって。
自分との約束を守ることが自信になっていくんですね。
そうですね。凄そうに見せることが自信ではなく、それはただの見栄で。等身大の自分を強くすることが、一番大事で、それこそが自信の作り方だと思います。
先ほども”自信”というキーワードが出てきましたが、本当に皆さん自信に満ちて楽しそうですよね。どうしてメンバー皆さんそんなに仲が良いんですか?
みんな等身大だからですね。笑
自分だけ等身大でいればいいということじゃなく、違いを受け止める勇気がある環境なんです。たしかに頭ごなしに否定されたり命令されることがないですね。
上下関係もないんですか?
いい意味でないです。守破離はあるけど上下はない。前職の時は上司が忙しすぎて何も聞けなかったです。話しかけちゃいけない空気も出てましたし。
AOではいくら先輩が忙しそうにしてても「他人の都合より自分の成長を優先しろ、成長より相手を優先するのは傲慢だ」って言われます。その辺の愛も普通じゃないですね。
それって冷静にとても素敵な人間関係ですよね。
いやー、本当そうですね。愚痴を言う人間もいないですし。自分の人生に責任を持ってるから人のせいにしない。会社員時代はネガティブな発言をする人が多かったし、上司や会社の愚痴をこぼす人がたくさんいた。でも今は未来の話しかしないですね。
本日はありがとうございました。最後に読者の方にメッセージをお願いします。
仕事にもっと面白さを求めていいんじゃないかなって思います。稼ぐことを目的にするんじゃなくて、自分の扱うサービスへの自信や誇りとか、何でも相談できる最高の仲間とか、これから東京の日本の文化を作るとか。それでいて稼げるから最高な訳で。目標の高い方や、本気になりたい方には最高の環境だと思います。もし興味があれば気軽にBVEATSのサービスやメンバーに触れてみてください。今日はありがとうございました!